素組の紹介
MGウイングガンダムゼロを入手しました!ガンダムシリーズではガンダムウイングが特に好きな僕ですが、MGウイングゼロ発売当時は購入に踏み切れませんでした。
理由は、このゼロ、TVとは少し違うデザインだったためです。
ですが、細部を改修するだけでもTVのイメージに近づけることはできそうだったので製作を開始しました。
早速素組してみましたが、TV版と少し違うという先入観がありましたが、実物はとてもカッコいいですね。
改修過程
とはいっても全体的に細身でゼロカスタムに近い気がします。やっぱり僕のイメージするウイングゼロはもう少し太い印象ですので、ここから手を入れてみようと思います。
これは、旧キットの1/100ゼロです。近くのリサイクルショップにたまたま売っていたので購入しました。この旧キットを部品取りとしてTV版と違う部分を改修していきます。
具体的には、膝のダクト、腰のフロントアーマー、ウイングバインダー等がTV版とMGでは全く違ったデザインとなっています。
では、まずはウイングバインダーを旧キットから移植します。
移植する際に使うのが、このコトブキヤのジョイントセットEです。少し前に購入していましたが、最近は便利な物がありますね。関節なんかに使えます。
で、驚いたのが、このジョイントの素材はバンダイのKPSという柔らかめのプラと同じような素材となっていた点です。少し前のこのようなアフターパーツは大抵ABS製だったと思いますが、これは良い改善だと思いますね。
バックパック基部はMGの物で、紫っぽいグレーの部分が旧キットから移植した物です。その接続にコトブキヤのジョイントパーツを使っています。旧キットのウイング接続部分のポリキャップがなぜかビームサーベルと同色のクリアグリーンになっているのが、当時購入した時を思い出します。
適当にプラ版を貼ってディテールアップします。
裏はこんな感じです。
MGの気になった点で、足が長すぎると感じましたので、足首を2ミリくらい短くしています。そのため、変形はオミネットします。あくまでMS形態を重視しています。個人的にはあまりバード形態は好みではないためでもありますが・・・
太ももも細い気がするので2ミリほどプラ版で幅増ししましたが、後で太すぎたと感じたので1ミリに変更しました。
膝を旧キットから移植して、この後周囲の段差を削って平らにします。
フロントアーマーは旧キットをそのまま移植しました。ただし、中央のブロックは上下に長すぎたので中央で分割し幅詰めしました。
胴体もゼロカスタムに近い印象で、細身になっています。そこで、上半身全体を2ミリほどプラ版で幅増ししました。幅増しは外装のみで内部フレームはそのままです。
ようやく全体の改修が終わりました。でも、この後肩のマシンキャノンの形状を四角く改修しましたが画像を取っていませんでした。
素組よりはがっしりしたかと思います。
本当なら腕も少し太くしたら良いかもしれないと思いましたが、大改修する気は無いのでこのままとしました。
最後にバスターライフルを短くしました!MGはイメージ優先で銃身が長くカッコいいとは思いますが、TV版はもっと銃身が短いので、素立ちでバランスが良いように8ミリくらい中央部分で短くしています。
改修が終わり、基本塗装をするとこんな感じにまとまりました。
次の記事で完成レビューとします。(完成記事はこちら)