1/60 旧キット ゼータガンダム ガンプラ

1/60 旧キット ゼータガンダム 製作③

投稿日:2019年9月24日 更新日:

1/60 旧キットのゼータガンダムを作っています。(あと少しで完成)

前回の旧キットゼータガンダムの製作経過ですが、他にいろいろすることがあり、なかなか進んでいません。汗・・・
もう少しで完成なのですが、カメラアイ等を光らせる良いアイデアが浮かびません。いっそのこと電飾はやめて裏からラピーテープを貼って完成でも良いかもと、甘い誘惑に負けつつあります。少し進んだので報告とします。

1/60 旧キット ゼータガンダム 製作 

製作を始めたときにダイソーの瞬間接着剤が切れていたことに気がつき、他に流し込み接着剤があり、そちらを使おうと思ったのですが、旧キットはパーツ精度が甘いため、合わせ目に隙間が開いてしまうため、黒い瞬間接着剤(本来はモールドや細かな段差等を埋めるために購入)が手元にあったので使用しました。

1/60 旧キット ゼータガンダム 製作 

これが意外と正解で、隙間をちょうどパテ代わりに埋めてくれると同時に強力にパーツを接着してくれました。もちろん瞬間接着剤のため固まってしまえばヒケることもありません。おまけに黒で充填された箇所がわかりやすい。

1/60 旧キット ゼータガンダム 製作 

無事合わせ目や段差を消すことができました。特に今回のキットは再販品のためか、合わせ目の段差がひどく、下地作りに時間がかかりました。まあ、旧キット全般的にパーツ数は少ないが、一つ一つの部位をきれいに作るとなるとこの合わせ目や段差消しに今時のキットとは比べ物にならないほど時間を要します。中には、プラ版の挟まないと段が消えないものもあります。

1/60 旧キット ゼータガンダム 製作 

サフを吹いたら形状がわかりやすいですね。今回の頭部の改修ではマスク部分をこのように眉間の上から分割させる方法で取り外しています。この位置なら自然な感じで別パーツかできると思います。

1/60 旧キット ゼータガンダム 製作 

で、塗装したところです。なかなか旧キットとはいいながら、シャープなシルエットに思います。少し縦長な印象ですが、このほうがゼータのイメージに合う気がします。なんと額の赤いパーツの下部分には「Z」と刻印されており、旧キットながら原型師のこだわりが見れます。後は、カメラアイ部分をどうするかですね。電飾アイデアが決まったらすぐに完成できそうなのですが。どうなることでしょうか。気になっているのは釣の電気ウキに使うミニライトがどうにか使えないかと考えています。まずは入手して検討してみたいと思います。

1/60 旧キット ゼータガンダム 製作 

この間、頭部の他にフライングアーマーとシールドを何とか完成させることができました。次回は完成報告ができるといいのですが。

-1/60 旧キット ゼータガンダム, ガンプラ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

1/60 旧キット ゼータガンダム 製作 

1/60 旧キット ゼータガンダム 製作(これまでの経過) 

1/60 旧キットのゼータガンダムを作っています。 こちらもブログを始める前から製作している1/60ゼータガンダムです。いわゆる旧キットというやつです。このキット自体は子どものころから知っており、いつ …

プレバン限定 MGドワッジ改 製作

プレバン限定 MGドワッジ改の簡単製作をはじめました!今回は全塗装しないつもり。

プレバン限定で購入した、MGドワッジ改の簡単製作をはじめました。整形色を生かして、今回は全塗装しないつもりで製作します。   左がドワッジ改です。右のドムはロボット魂ジオングをパーフェクトジ …

HGモビルシグーを丁寧に製作する(完成)

前回は製作過程を紹介しましたが、やっと完成にこぎつけたのでアップします。 HGモビルシグー完成 製作に当たっては特別難しい改修はしていません。あくまでキットの素生を生かして丁寧に仕上げました。今回も積 …

HGモビルシグーを丁寧に製作する(これまでの経過)

ガンダムSEEDに登場するクルーゼの愛機シグーを作っています。製作コンセプトは、とにかく完成させる。いつも積みプラになってしまっているので、凝った改修はせずキットの素性を生かし丁寧に作ることを目標に取 …

ロボット魂パーフェクトジオング製作

ロボット魂 パーフェクトジオング製作③

ロボット魂のジオングを改造してパーフェクトジオングを製作中(その3) 前回に引き続き、ロボット魂ジオングの足を作っています。パイプでつないでいただけの太ももでしたが、少しずつディテールアップしていき、 …