ガンダムSEEDに登場するクルーゼの愛機シグーを作っています。製作コンセプトは、とにかく完成させる。いつも積みプラになってしまっているので、凝った改修はせずキットの素性を生かし丁寧に作ることを目標に取り掛かっています。
上記画像はキットそのものではありません。太もも幅増し延長と股関節幅つめ、フロントアーマーを幅増ししています。下記にてそれぞれ説明します。
この画像は素組状態で気になった太ももの細さを解消するために上下に2ミリ、横へ2ミリ幅ましを行い、サフを吹いた状態です。延長はプラ版で行いました。また、前後方向の幅ましは表面をエポパテで太らせました。平成ガンダムシリーズのキットはなんとなく太ももが小さいのがトレンドなのでしょうか。僕的には太いほうが強そうで良いと思うのですが。ザクくらい太くても良いかと。
次にこの画像は、太ももを幅増ししたため、太ももが外側に出っ張りすぎたため、股間軸の部分を約2ミリ幅つめしたものです。軸には1ミリ真鍮線で補強しています。この頃のキットはシンプルなボールジョイントで自由な方向に動くのですが思い切った可動には向きません。昔の1/100ハイザックの太ももはまさにオーパーツだと思います。あれはMGを超えていますね。
この画像はもともとフロントアーマーが小さく感じたことや、太ももの幅増しのためフロンとアーマーとサイドアーマーに隙間が目立ったため、1ミリプラ版でフロントアーマーを幅増ししました。股間ブロックとの接続は、市販のボールジョイント状のポリパーツを埋め込んでいます。
この画像は肩アーマーを当時流行っていた改修例である、肩アーマーパーツの胴体側の部分にプラ版を貼り、軸が通る穴を開け、腕部分と独立して胴体軸に挟み込むというお手軽改造です。この後画像のプラ版部分に胴体軸用の穴を開けました。この改造は簡単で、可動範囲も若干上がります。
この画像は頭部モノアイレール部分をくりぬき、モノアイレール部分を別パーツ化する前の状態です。キットのままだとモノアイ部分が前に出すぎている印象があったので、奥にモノアイがあるかのようにするために、いったんくり貫いて別途モノアイ部分を作り直します。
そんなこんなで少しずつ塗装していきここまで出来ました。手首部分はカバーパーツを作成しています。グレーの地味なカラーですが、主役機ではないMSでエース機というイメージには合っているかなと思います。
完成までもう少しですね。