1/144 HGUCキュベレイ ガンプラ

HGUCリバイブ キュベレイ制作

投稿日:

HGUCリバイブ キュベレイを作りました。ブラックライトでセンサー?が発光!

ほぼ素組ですが、塗装で遊びました。

HGUCキュベレイ

ホワイト部分は白塗装後光沢クリアを吹いています。ピンクと青は成型色につや消し、装甲裏のピンクは塗装です。紫は塗装。

HGUCキュベレイ

HGUCキュベレイ

HGUCキュベレイ

HGUCキュベレイ

リバイブ版のずんぐりしたプロポーションの方が異型MSっぽくて好きです。良くできたキットでした。

HGUCキュベレイ

ピンクのライン部分(センサー?)はガイアの蛍光クリアピンクを吹いています。あと、メモ蛍光クリアグリーンで。

HGUCキュベレイ

美しい雰囲気が出ています。ツヤツヤしてきれい。

HGUCキュベレイ

大型MSクイン・マンサと。

HGUCキュベレイ

サイコマークツーとも。大きいのは最高です。

-1/144 HGUCキュベレイ, ガンプラ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

旧MG百式製作

旧MG百式(Ver.1.0)バリュートシステム版 黄色の成型色を活かしての簡単製作

旧MG百式(Ver.1.0)を黄色の成型色を活かして簡単製作しました。 この旧MG百式はもう20年前に発売されており、当時ほしいなあと思いながら結局購入を逃していました。公式よりユーチューブでZの動画 …

1/100 MGザク2製作  完成レビュー

MG 1/100シャア専用ザク2を作りました。   MGザク2.0が発売されてもう15年経つんですね。むっちゃ早く感じる。当時ほしいと思いながら結局スルーしていましたが、ついに購入に踏み切り …

RGトールギス製作

RGトールギス(アニメカラーVer.)を入手したので、ロボット魂版トールギスと比較してみます。

RGトールギス(アニメカラーVer.)を入手したので、ロボット版魂トールギスと比較してみます。 トールギス好きとして、前から気になっていたけどスルーしていたRG(リアルグレード)トールギスⅠが、この度 …

MGマスターガンダム

MG 1/100 マスターガンダム 改造製作

プロポーションを修正(腕の短縮化、太ももボリュームアップ) MGマスターが青バンダイで売っていたので買っていしましました。このキットは2002年頃の発売で全身がABSフレームとビス止めになっているので …

1/60 旧キット ゼータガンダム 製作③

1/60 旧キットのゼータガンダムを作っています。(あと少しで完成) 前回の旧キットゼータガンダムの製作経過ですが、他にいろいろすることがあり、なかなか進んでいません。汗・・・ もう少しで完成なのです …