1/100 旧キット ガルバルディβ ガンプラ

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作(完成)

投稿日:2020年7月3日 更新日:

1/100 旧キット ガルバルディβ 完成 ~製作途中で数年寝かせた積みプラ~

長らく積みプラと化していた1/100旧キットガルバルディβが完成しました。製作方針としては、極力キットの良さを生かすように、可動範囲はあまり凝らず、プロポーションを設定画に近づけることを目標に手を加えました。

キットの素性は良かったので、主には胴体の幅詰めと太ももの幅増しを中心に、腹部ブロックなどを別パーツ化してメリハリを付けました。

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

前回はここまで手を入れていました。

 

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

肩アーマー部分はプラ版で裏打ちして側面をダクトっぽくプラ版工作しました。しかし、この工作のおかげで見た目は良くなったものの、この後パイプ状のパーツを上腕に付けるため、ダクトに干渉してしまい、腕を真横に上げることができなくなりました。まあ、素立ちプロポーション重視なのであまり派手なアクションは求めていませんが。

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

全体に軽くサフ吹きをして車用のホルツのラッカーパテで巣穴を埋めましたが、このラッカーパテはどうも模型には使いにくい感じです。具体的にパテを研いでサフを吹く際に、なかなか表面が他の部分と均一にならない、シンナーを吸い込む?感じです。やはりグレーのタミヤのラッカーパテが使いやすいですね。

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

股関節はウエーブかどこかの丸モールドを組み合わせ、最近のMG等でお馴染みの本体側に穴のある形状に改造しました。

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

太もも側もウェーブ製?のポリジョイントとプラサポを組み合わせてロール軸を追加しています。可動範囲はとても広くなりました。

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

全体はこんな感じに手を加えました。

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

ガルバルディはふくらはぎの形状が美しいですね!膝は若干可動範囲を広げる工作をしています。

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

やっと塗装に入りました。調色はいつも適当です・・。

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

 

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

首元はグレーでメカっぽくしたいので、襟の淵をマスキングします。この襟の淵の面積が狭い部分はマスキングテープでは張りづらいのでかなーり昔に買ったマスキングゾルを使ってみました。意外と使いやすいんですね。食わず嫌いでずっと使っていませんでした。

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

全体のメイン塗装が終わりました。

 

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

スカートアーマーの接続はいろいろ考えましたが、スプリングで接続する方式にしました。

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

やっとのことでなんとか完成しました。この時点ではメイン塗装とすみ入れのみです。
ハンドパーツは昔何かのキットを買った際におまけで付いていたバンダイの1/100ジオン用ハンドパーツです。結構良くできていました。

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

ここからは軽くハゲチョロ塗装とつや消しスプレー、ウェザリングを施しています。

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

モノアイは本来ピンクですが、好みでグリーンのHアイズに交換しています。首もとのパイプ類はキットのポリパーツのままです。サイドスカートアーマーのパイプはスプリングに交換しました。

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

腕の可動範囲はイマイチですね。箱絵のような単純なポーズもできません。肘もゲルググ系統のためかほとんど曲がりません。

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

脚部の可動範囲はこれが限界ですが、キットの状態よりは動くようになっています。

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

上から見たところですが、このガルバルディは首周りのグレー部分が胸部ブロックから一段低くなっていて珍しいデザインとなっています。雨水がたまりそうな感じ。

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

バックパックは本来はボディと同じ茶色ですが、好みでグレーにしています。どことなくMSVっぽくてお気に入りです。形状もシンプルですが、かなり良くできています。

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

足裏はこの時代にしてはしっかりとモールドが掘り込まれており、情報量が多いですね。1/60ゼータはモールドが一切無かったのと比べるとかなり凝ったキットということがわかります。

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

ロボット魂ジオングに付属の格納庫ジオラマに置いてみましたが、雰囲気が出てよい感じです。

1/100 旧キット ガルバルディβ 製作

最後にMG百式と並べてみました。若干ガルバルディのほうが背が高いみたいです。プロポーションもMGに引けを取らないようですね。

今回製作したガルバルディβは旧キットの中でも出来が良いものとなります。参考で「出来の良い旧キットおすすめ」をまとめてみましたので、ご覧ください。

-1/100 旧キット ガルバルディβ, ガンプラ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

アサルトキングダム クィン・マンサ製作

アサルトキングダム(食玩)クィン・マンサを全塗装して改造製作! 完成レビュー

改修が終わったのでレビューします。 改修箇所については前記事にて詳しく紹介しています。 ようやく完成しました。結構時間がかかってしまいました・・・昨年夏からほったらかしにしていましたがようやくといった …

1/144HGUCシャア専用ザクⅡリバイブ版

1/144HGUCシャア専用ザク(リバイブ)がやっと入手できたのでレビュー

この1/144リバイブ版シャアザク、ほしかったんですが、発売後すぐに店頭で売り切れており、ネットで高額なものを買うしかないかと諦めていましたが、たまたま立ち寄ったエディオンで再入荷品が3個残っていまし …

おすすめ旧キット

出来が良い!おすすめガンプラ旧キット!(後編)

出来が良い!おすすめガンプラ旧キット!(後編) ガンプラはPGやMGそしてHG、また最近ではRGという組み立てるだけでも超絶カッコいいモビルスーツが完成するものが毎月のように発売されています。ガンプラ …

ロボット魂パーフェクトジオング製作

ロボット魂 パーフェクトジオング製作②

ロボット魂のジオングを改造してパーフェクトジオングを製作中(その2) 前回はMGドムの足を改造して、とりあえずシルエットだけ作ってみましたが、これからはより設定画に似せていくように細部を作っていきます …

ロボット魂リゲルグ

ロボット魂 リゲルグ(ゲルググ) 改造製作

ロボット魂のゲルググを改造してリゲルグへ(旧キットとミッシング) ロボット魂のシャアゲルを入手し、リゲルグにアップデートしていきます。 アニメの印象がよく再現されています。 ゲルググなのに膝立ちできる …